福島県川俣町ポリエステル媒地活用推進組合様の紹介
福島県川俣町ポリエステル媒地活用推進組合様の紹介
川俣町内11農家様・11カ所のアンスリウム栽培施設で、自動灌水遠隔制御「アーススマートシステム」をご活用頂いております。

かわまたアンスリウムの主な歩み
| 平成24年 (2012年) |
震災からの早期復興を支援するため、近畿大学様による「”オール近大”川俣町復興支援プロジェクト」が発足 |
| 平成25年 (2013年) |
近畿大学様の支援を受け、弊社のポリエステル媒地を活用したアンスリウムの実証栽培を開始 |
| 平成29年 (2017年) |
町内11農家様が「川俣町ポリエステル媒地活用推進組合」を設立 |
| 平成29年 (2017年) |
町内11か所にアンスリウム栽培用のハウスを整備開始 |
| 平成30年 (2018年) |
弊社のポリエステル媒地等の栽培設備、灌水設備、自動灌水遠隔制御「アーススママートシステム」を導入 |
| 令和元年 (2019年) |
東京都中央卸売市場大田市場様に初出荷 8月 アンスリウム約1,100本を出荷 |
| 令和3年 (2021年) |
アンスリウム年間約30万本を出荷 |
復興の花「かわまたアンスリウム」
組合の農家様で栽培されているアンスリウムの種類です。
アーススマートシステム導入事例「栽培施設・システム機器」
栽培ハウス「全:11か所(11農家様へ設置)」
3連棟:4カ所 / 2連棟:6カ所 / 単棟:1カ所
3連棟ハウス(例)「1,224㎡(51m×24m)(8m間口×3連棟)」
アンスリウム栽培施設・設備(点滴灌水)


システムユニット 電磁弁・流量計(埋設)


アーススマートシステム「導入構成・システム画面」
システム導入構成

システム画面
モニター画面

カメラ画面




